日々の"ほっこり" おかぴごと日記

人間らしく。愛と笑顔の明るい心で歩こう。

◎フェアにいきましょ。

 

 

今日の朝はゆっくり過ごした。

それでも日中のやることのタスクは全てクリア。

特に頑張ったということはなかったけど

それなりにテンポ良くクリアできたので

スムーズだったと思う。

 

 

帰ったら一応今日の1番メインの

やることは達成したので。

良しとしよう。

 

他は何もできませんでした。

 

 

全てを細かく擦り合わせる必要は

わたしはないと思っている。

 

いや、要所要所でいいよねって思っている。

 

話し合うっていう響きがとても嫌い。

普段から言える環境にすればいいのだよね。

 

 

 

誤解が生まれることが

大きく方向性を変えることはあるけども

言葉で擦り合わせたとて

起こる間柄なら起こる。

 

起こりやすい人ならすれ違いわ起こる。

 

コミュニケーションがとれてないから

相手の様子を観察していないから。起こる。

 

信頼関係にしていくには

時間が掛かって当たり前なのだから

とりあえず観察する。

簡単なところからコミュニケーションをとっていく。

 

 

何を思っていようが、

何をやりづらいと思ってようが、

それはその人の問題であって他者の問題ではない。

 

 

相手がそう思うから

こちらに否があるかといえば

そういうわけでもないとも思う。

 

 

そう思うなら

その人がその人なりに納得できる行動すれば良い。

 

改善が必要だと思うなら

自分から発言をすれば良い。

 

 

それをせずに他人をせいにばかりしてる人は

そういう人なんだな、

あーそうやってまわりに責任転嫁をして

自己成長を避けている人なんだな

という認識で受け取ることにしている。

 

 

だからなんですか?

ピーチクパーチク言っていたいのかな?

って感じです。

 

 

こちらとしてやれることは

相手に対して過剰に反応しないことだ。

観察をすること。

小さいことも受容していくこと。

どんなことに対しても。

 

 

受容となんでも思い通りに言うことを聞くのは勿論違う。

 

あ、それもいいと思いますよ〜は〜い。

わたしはこうしてますよ〜。

って感じですよね。

 

今まで基本的にこちら側のことって

話さなかったけど、

状況によってはきちんと手の内を見せていくって

重要かもしれない。

 

 

 

新しい人は最初は異物感はあるものだろう。

お互いにだ。

人が一人その場に入るだけでも

雰囲気は大きく変わるから

それなりにまわりも慣れがいるのだ。

 

入ってくる分には

心境としては何も変わらないけども

 

そこに役割を加えるということも

また時間が掛かることであるのは

わかっている共通認識だと思っていた。

 

 

とりあえずその場の様子を観察する

動き方を知る

対応方法を実践から学ぶ

 

最初ってそういうことが大切なのでは?

 

 

やることはいっぱいあるのに

それを簡単にできると思っているからなのか

それすらすっ飛ばして

実務を求める人が多いのか。

わたしはもっとできます

っていう肯定感が欲しいのか。

 

 

目に見えるものしか

言われたことしか

わからないのか…??

自分で探そうとする努力はしないのか??

 

なんでも人に聞けば教えてくれると思っている?

むしろそこにいるだけで毎日何をしたらよいかを自分に教えてくれると思っている?

 

自分で考えるとかないのかな?

そういう教育を受けてきたのかな?

自分の気付きから学んでこなかったのかな?

 

 

 

そもそもそれが違うから

合うとか合わないとか 

すぐに決めつけるんだろうな。

勿体無いですね。

 

 

 

教える側の

タイプにもよるんだな。

 

 

 

 

時間は掛かって当たり前だと思うんですが。

早くやったからって

何か良いことがあるんですか。

自己満がしたいんですか。

外側ができているように見えるだけではないんですか。

 

 

 

 

面白いですね。

 

 

 

外側がそれっぽくできれば

それをできたと判断する人もいっぱいいる

 

自分の中での気付きなんて

知りもせずに、

 

人から教えてもらったことだけを

わかったことだと思って生きている人も

沢山いるんだろうな〜と最近思い始めた。

 

 

あ、そもそもなんか作り方が違う人間て

いっぱいいるんだよね。って。

 

 

 

 

程々に、

分かりあうなんて無理だろう。

似てるか、全く似てないかの違い。

 

それも観察してれば大体わかる。

人との距離感を持って徐々に狭めていくっていうのは私のやり方である。

 

それでも部分的に似ているとか

共感できる部分は人間必ずあるから

それを探るだけ。

 

 

仕事上だけど

人間同士の関係だから

まずは人間としての信頼感。

 

仕事がどうのこうのよりも

人としてどういう人かを見る方が先だと思うし

それっていうのもすぐにはわかるものではないから

3ヶ月くらいは観察になりますよね。

 

 

その人がどういうスタンスかもあるけど

こちらのスタンスもあるよって思う。

なんでもかんでも聞き入れる必要がある?

 

 

最初から言えば良い

言えばなんでも思い通りになる

と思ってもらうのは

 

ちょっと勝手にすればいいんじゃないか。

って思いますね。

勝手に言ってなさいや、とな。

自分でどうにかできる範囲は自分でどうにかしようよ大人なんだから。

こどもでもそのように伝えるよ。

 

なんでもまわりがそれに応えると思うのは

お門違いですよ。

 

では、こちらも勝手にしますね、って思うね。

 

 

 

自分がね、

人に合わせるとか

他人に気を使うとか

そういうの全然必要性感じてないんで。

 

 

ま、各々の色でいいんじゃないすか?

各々が自分らしくいられる環境は用意するんで

何やっても受容はしますよ

否定はしないんで

でもこちらはあなたの問題を自分の問題にはしませんよ。

って感じです。

 

 

 

 

そういう前提なら言葉は

あるかないかで違うのかもしれないですね。

 

 

 

元々いるものだろうが、

新しいものだろうが、

年上だろうが

年下だろうが

 

尊重する部分は尊重しながらも、

お互い様。

フェアにいきたいものです。

 

 

 

今日も、一歩。

 

 

 

f:id:happyokapi:20230303012744j:image