日々の"ほっこり" おかぴごと日記

人間らしく。愛と笑顔の明るい心で歩こう。

◎紐解いて見えること。

 

 

今日は寺子屋

 

自分の苦手な面について

また違う糸口が見えたので

実践してみる

 

 

原理があってその状況になる

原理があってその状況を打破する糸口がある

 

 

探っていくしかないですね

ひとつひとつ気付いて

調整をしていく

 

 

 

自分の中の苦手意識は

その言葉自体やその概念にあるか

 

話さなければいけない

質問しなきゃいけない

何か話題を振らなきゃいけない

 

この辺りが自分の中で学生時代に築かれた

苦手意識

喋らなきゃいけないけど喋れない

発言しなきゃいけないけどわからない

間違えたらはみ出てしまう

会話をする場面だけど話題が出ない

 

そういう中で自分はそれができない

と思って来た。

 

喋るという事が嫌いという認識になって

しまったから

聴くという事にシフトチェンジをした。

 

 

その後大人になるにつれて

興味のある話題だったら話せるようになり

興味のある人とだったら気楽に会話ができるようになり

目の前の相手に興味を持って質問ができるようになり

なんとなくの会話もある程度はできるようになっているのかもしれない

 

最近では一歩踏み込んで質問することも

何てことなくすんなりとできている。

 

 

 

 

今でもそれについては

得意とは言えないが

人並みにはできる範囲にあるかと思う。

 

 

むしろ

できているか、できていないか

の基準をあまり気にしていないくらいには

やれていると思う。

 

 

発言についても

自分の意見を言うことは

若い時はとても嫌いだったけども

やはり色んなコミュニティへ出向く中で

発言をする場面とそれを受け入れてくれる場面に

沢山出逢って少し克服もできているのかもしれない。

 

 

 

だから何で自分が反応しているかというと

その苦手意識だと思っている事

が、やっぱり苦手なのか

と思った時に反応している気がする。

 

 

それができてないよ

と言われるニュアンスで受け取った時に

反応をしている気がする。

 

 

 

だから

それはそう思うなら聞けばいい、

と言われるときだったり

言わなきゃわからない、聞いてみなきゃわからない

という言葉だったり

話し合わなきゃいけない

対話をしていかなきゃいけない

 

 

"わからないなら話さなければいけない"

というニュアンスの言葉に反応してしまう。

 

 

 

しなきゃいけないと意識してしまうと

素直に行動に繋がらないんですよね。

 

あんまり考えてないほうがすんなり聞けたりする。

 

 

 

だからね、

今の自分へ伝えたいこととしては

ちゃんとできてるよ。大丈夫🙆‍♀️ということですね。

 

 

 

突っかかっているのは

・タイミング

・自分のメンタル

 

 

 

もう少しその反応をする感情を紐解いていくと

 

 

 

今それをやらなきゃいけない

という場面に対しての

反発の反応、というのは大きい気がする。

 

 

今これをやらなきゃいけない

という状況から

すぐに逃げたくなってしまう癖がある。

 

 

 

「宿題やりなさい」

「嫌だ!」

っていうその反射⇦

 

 

↑は宿題がそんなに嫌なわけじゃないけど

やるまでのウダウダから自分がヨシ!って思って

行動するまでの流れがあるのに

 

 

人から"今"宿題をやらなきゃいけないよ!

と言われる事に対しての反抗心がとても大きい。

私のタイミングじゃないから邪魔するな!

って怒るんだ。

 

出掛ける時もそう

急な予定変更の時もそう

昔からそういう状況にとっても感情的になる。

 

 

"今"これをやってくれっていうのが

私の中でとっても苦手なのかもしれない。

自覚した。

 

しかもちょっと勢いがいることに関しては特にか。

言われなくても

そういうニュアンスを無意識にキャッチした状況に感情がヒュンと落ちる。

 

 

"嫌なんだけど"

となるようだな。

その辺の感情にはとても素直なんですよね。

 

 

 

 

あとは伝えるとか話すと言う事には

わりと労力をかけている部分があるので、

言葉を発する前の自分の納得感がない時に

伝えたくないと思ってしまうこだわりか。

 

腹落ちしてない事を話す事に対しての

抵抗感か。

 

 

 

 

ある人にとっては

そんなのすぐに聞けばいいじゃないか

聞かなきゃわかんないし時間の無駄。

という人もいる。

 

そうやってその人の基準を

押し付けられることってあるが。

 

うーん、どうしてもな

納得ができない。

だから行動しない。

そこは素直にできない。

 

 

人のことはもちろん人に聞くことはできる。

人のことだから。

 

なるほど、自分が関わる事については

少し時間を掛ける節があるのかもしれない。

 

聞いたとて、

そこに自分がすっきりできる納得する答えがあると思ってないからもあるかもしれない。

 

人から納得する答えが返ってくると思ってないからだろうか。

 

あ〜それは、自分の中の納得感があれば問題の9割が自己完結できる事だからかな。

 

人からの答えを求めるよりも観察と他の要素と自己分析と探究心の中からの納得感を探しているのかも。

 

 

 

 

なるほど

じゃあ全く

対話や会話ができていないわけじゃない!

 

むしろまわりの人のおかげで

冷静な話し合いというものもできている。

 

 

 

感情に振り回される日も

度々あるが

たいていペースが崩れた時に

発している事が多い傾向にある。

 

焦るのかもしれない

不安になるのかもしれない

自分はマイペースというものを安全地帯にして過ごしているのかもしれない。

 

 

それを自覚しているだけでも

違う気がする。

 

見えて来たので良かった。

 

 

 

流れに任せても大丈夫

自分のペースで大丈夫

冷静に受け取ればひとつひとつできるから大丈夫

 

 

 

流れの中に入り込まず

そういう時こそ一歩引いて冷静に

そしたら違う糸口が見つかるはず。

 

 

 

 

だから大丈夫◯

 

 

 

 

"聴いてくれる"という安心感のある人には

素直に話せる。

その感覚はとってもわかる。

 

 

自分の言ったことについて

でも私はこう思う

と反発してくる人には無意識に

自分はこう思うと素直に喋ってないかも

しれないなあ。

大事なことも中々言いずらかったりする。

 

日々の積み重ねか。

 

 

 

こちらも素直に接していかないと

相手も心を開いてくれない。

こちらが聴いていける準備をできていないと

聴いていけないかもしれない。

そうしないと話しやすいとはならないかもしれない。

 

 

 

 

こちらからオープンに尋ねていかないと

相手も話せない時もあるかもしれない。

 

 

だからそれはやっていけるように

自分のメンタルを整えて強くしていこう。

 

 

 

 

 

 

今日も、一歩。

 

 

 

 

 

f:id:happyokapi:20230406003729j:image