日々の"ほっこり" おかぴごと日記

人間らしく。愛と笑顔の明るい心で歩こう。

◎どこでも順応。こどもはすごい。

 

 

うまく言えそうにもないけど

いまおなかの どまんなかに

たしかにあったかいものもってる

まっすぐにつたえたい

いろんなぐうぜんがかさなって

ここにこうしてあなたと

いっしょにいられることが

ただとてもうれしい

 


そりゃいろんなヤツがいるけど

なんだかんだ言っても気に入ってる

ほんとにみんながしあわせに

なれたらいいのにね

 


地球はまわる わたしも進む

みんなちょっとちょっとずつ変わってゆく

それでいいんだよ いついつだって 自分を信じよう

 

 

「ね」っていう歌。

卒園ソングです。

 

いい歌、沢山。 

 

f:id:happyokapi:20190305215640j:image

 

 

"ちょっとずつ 変わってく

それでいいんだよ"

って歌詞が、 なんか、いいなと。

 

 

卒園シーズンになると、ああ、いい仕事だな。

と実感できるのだが、

 

 

日々 見てると

やっぱりいい部分と

違和感を感じる部分とある

 

見てるからこそ、思うのか

いうて、自分が何かできるわけじゃないけど

 

まだそこに対して納得できる答えを

見つけられてない

 

なんで集団の中に入らなきゃいけないんだろうな

って、どこかずっと思ってた部分がある

 

 

 

 

なんで同じようにしなきゃいけないんだろう

なんで同じようにさせなきゃいけないんだろう

 

と。

 

 

集団で遊びたくなる歳に

親との関わりだけでなくて

友だちと自然と関わりたくなった時期に

集団を経験できたら

それで十分だと思うんだけどな

週に5日間もいく必要ない気がするんだけどな

 

3年間もいく必要ない気がするんだけどな

 

合わせてばっかりだもん

まわりを認識してない時期にさ 

自分よりもまわりを気にしなきゃいけないって

言われるんだもん、そんなルールの中にいたら

窮屈だし、なんか気の毒だなって思う

 

もっともっと

集中して遊びこむ時間、

自分の好きなことにとことんはまり込む時間

あってもいいんじゃないかって思うんだ

 

 

それがお友だちと関わることなら

それなのかもしれないけど

 

 

保育園の場合は

親の仕事の関係もあるから週5制度は

仕方がないことなのか。

 

 

本能のままに生きてる状態を

わざわざ人間らしく(と例えるがルールを守ったりとか順番を知ったりとか座って制作をするとかそういうの)

するために園にいれるらしい。

 

 

はーん。

 

 

なんで集団に入れるんだろ。

そうしなきゃいけないのかな。

教育を受ける権利があるから?

 

 

3歳くらいになると

自然とそろそろ保育園に入るんでしょ?

的な風潮もちょっと理解できない。

 

 

私は今、子育て支援をしている。

来年度から入所の子が多くいる満3歳の子も

何人か遊びに来ているのだが

 

その中でまだ保育園を決めていない

家族が1組いる。

でもお母さんもゆっくり考えているようで

こちらも急かす必要はないと思って関わっている

 

それをまわりの先生に話すと驚かれるし

大きくなってくると遊びも変わってくるから

他の支援センターに行っても

中々赤ちゃんたちの中には入れないという

不自由さもあるらしいが…。

 

 

子どもはというと

すごくコミュニケーション能力が高い

「先生、あのね」って色々お話ししてくれてて

人見知りがない

 

 

その親子のゆとりのある様子を見てると

そういう親子もいていいよなって思うんだ

多分入れたら入るんだと思う。

ちょうど来年度の3歳児クラスには空きがあると思うので。

 

それくらいでいいんじゃないかなーと

思ったりもする。

 

最近はみんな焦ってるらしい

やれいつから入所受付だのなんだの。

 

働きたいとも思ってないのに

そんなに焦って園を選ぶ必要があるのか。

 

 

と思う部分もある。

 

 

なんのために預けるんだろう。と。

保育園だからっていうけども

特別なことはしてない。

家でもできることがほとんどだ。

 

それができないから保育園に来るのか。

 

何人も同世代の子がいる場所で過ごした方が

切磋琢磨して過ごせるからと思って

預けるのか。

 

親さんが働きたいから預けるんだろう。

その気持ちも分かる気がしてきた。

働きたいと思っても子どもを会社に連れて行けるような

優しい会社そんなにないものね。

 

子どもがいたら楽しそうなのに。

 

子育てが苦手な人のサポートのために

そういうところはあるのか。

 

子育てを親だけでするのが

大変だからそういうところはあるのか。

 

 

いや、子どもが3歳にもなると

ずっと家にいることもできなければ

一日中子どもに合わせて制作やら音楽やら

ごっこやらをできないからか。

 

買い物に連れてったら連れてったで

やれあれがほしいこれがほしい と

面倒が起こるからか。

 

 

むしろやっと3歳って感じなのかな。

そうだよね、1年だって長いのに。

毎日家にいて、ろくに買い物も行けなくて

ただ子どもの世話して…って。

 

自由な時間、リフレッシュの時間、

ほしいか。

ほしくなるか。

3年だもんね。

ほしいよなあ。

 

 

新人の社員がそこそこ仕事覚えるよね3年。

 

 

なるほどなるほど。

やっぱりお母さんて大変だなあ…。

 

そう思うとそんなに元気な子は園にいって

くれると親は楽だなあ。

 

なるほどなるほど。

 

だから来るのか。

 

そうか、そうだよな。

 

 

 

なるほど、園のルールにはめられて

何が楽しいんだと思ってたけど、

それよりもずっと一人で子どもを

365日ずっと見るよりかは

園に預けようって思うんだ。

 

なるほどーーーーー。

 

でもどうせだったら

お行儀よくなってくれたらいいなとか

お友だちと仲良くしてくれたらいいなとか

あれもこれもできるようになってくれたらいいなとか

思うんだろうね。

なるほど。

 

でもなあ、

だからって、

やっぱり保育園ばかりに押し付けるのは

違うんでしょう。

一緒にだから、一緒に育ててるわけだから。

 

家と保育園、

いろんな場所で子どもを見てもらいながら

育っていくのだから。

 

 

わかってるさ、

どういう状況でも子どもは適応していくし

育っていけるんだ。

 

 

捉え方だ、わたしの捉え方か。

やらされてると思うかどうか

枠の中にいても楽しんでるかもしれない。

 

というか、その状況しか知らないのなら

きっとそこで楽しさを見つけてるんだろう

それが子どもの凄さなんだろう。

 

 

親も気を抜けるところは抜いてかなきゃ

やっていけないよね

 

 

遊び場、作りたいなあー。

安心できる遊び場。

 

 

どんな環境でも人は育っていくか。

そうか、そうだよな。

 

そんな考えなくていいか。

 

 

それも、縁だし。

こうやって会えたのも縁だし。

同じクラスになるのも、

そこの園に入ることになるのも、

全部縁なのだから。

 

 

集団を、そこをすべてと捉えなくていいんだ。

そこもそこで楽しめる余裕をもってたら

いいのかも。

 

 

難しく考える必要なんてないんだあ。

 

 

 

 

今日も、一歩。

 

 

 

 

f:id:happyokapi:20190305221759j:image